駐車場は無法地帯
年末になってホームセンターもだいぶ人が増えておりますが、相変わらず年寄りの運転する軽自動車の無法ぶりが目立ちます。
混雑解消のために入り口と出口が指定されておりますが、こちらの車両が移動してるのを無視して逆走で突っ込んできます。
まともな車両感覚もありませんし、その挙げ句に下記のような止め方です。
関係者の被害
先日うちの娘も通学時に実質上のひき逃げ被害にあってしまいました。
自転車で交差点の横断歩道を横断するとき、左右から来た車が停止してくれたので横断を始めたところ、後方から来て左折した車に当てられて転び、車を運転していた婆さんは、窓をあけて「大丈夫?なにかあったら連絡してね」と言っただけで、助けることもせずに、連絡先や名前も言わずに走り去ったそうです。
転んでいたので逃走車両のナンバーを読むまで気が回らなかったそうです。
幸い怪我はありませんでしたが、一応娘に言って交番へ連絡してひき逃げ被害の届け出だけは出しておくという処置をしました。
警察も暇じゃないので、ナンバー不明の車を探して実際に捕まえるとかはないでしょうが、気分の問題です。
次回からはナンバーを覚えるか写真とるか近くにいた人に事件があったことを証言をもらえるようにしておけと指示しておきました。
年寄りは悪質なドライバーが多いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿