奥浜名湖オレンジロード
自分たちは単純に”三ヶ日の広域農道”と呼んでましたが、いつの間にか奥浜名湖オレンジロードと名前がついてました。
昔(1980年代)多米峠などと同じ様に時々行きました(イニシャルDより前の時代です)が夜などは集団で走るグループの車とかが20秒おきにスタートしている様な状況で、無理な運転のせいで事故も多く結構危険でしたのでそれを避けるためあまり行かなくなっておりました。
今回慣らし運転を兼ねて久々に行ってみることにしました。
スタート地点は、細江町気賀 国民宿舎奥浜名湖 から往復します。
(この近くに従兄弟の実家があるので法事とかで時々行っています。)
オレンジロード 往路
オレンジロード 復路
帰りは引佐まで抜けて戻ります。
走行インプレッション
久々に行きましたが路面コンディションはそれほど悪くありません。
本宮山が結構荒れていたので少し心配してましたが大丈夫でした。
やはり細江ー三ヶ日区間が楽しいですね。
往路で走行してすれ違った車は、バイク以外はロードスターが3台、S660、ビート、コペン・・・
全部オープンカーです。趣味が偏りすぎでしょ。
復路のすれ違いはバイク以外、軽トラ、ワゴンR、車種は知りませんが、ルノー1台、VWが2台と普通の車でした。
時間的なものでしょうかね??
ほぼ3速で時偶4速、2速落とすことはほぼなしで、ゆっくり軽く流しての走行でした。
たまに自制心が効いてないバイクが何台かいましたが、もう少し余裕を持った方が良いと想います。
広域農道は地元の人達の作業優先です。
0 件のコメント:
コメントを投稿