インラインスケートでエクササイズ
25年くらい前に数年間ローラーブレードで遊んでいたころがあります。
週2~3回くらいローラーブレードで有酸素運動、毎晩3kgのダンベルで腕、腹筋とスクワットを100回行っていました。
目的はモータースポーツで必要な筋力を鍛えることでしたのでやめてからは慢性的運動不足状態です。
インラインスケートの再開を思案中
コロナの影響もあり、最近あまりにも運動不足でロコモーティブシンドロームを患っており少し危機感をもっております。
膝の調子がよくないためランニング等は避けたいので膝に負担がかからない有酸素運動ということでまたインラインスケートを始めようかと思っております。
滑る場所がない
昔もそうでしたが以外とローラースケートができる場所はありません。
自治体でとりあえず作ったよという場所は管理されていないため、路面の状態が悪すぎて滑ることは事実上不可能です。
当時あっちこっちの公園や空き地などで試してみましたが路面の状態がよいところがなく難儀しました。そのなかで路面状態および車や人がいないということで、夜8:30くらいに近所の無駄に広かったスーパーの駐車場で閉店後に30分ほど練習させてもらってました。
現在そこは2/3くらいを有料駐車場に改装されているのでだまって使用することはできなくなっています。
穴場を探す
今回穴場として見つけたのが、天竜川の河川敷サイクリングロードです。
ここも整備されたばかりのころは結構子供たちがインラインローラースケートをしていましたが、年月が経って路面状況が悪くなったり、砂利が浮いたりしており、遊ぶ人はほとんどいなくなりました。うちの娘も小学生だったころになんどか遊びに行ってました。
ですが1~2年ほど前の大雨による増水で河川敷が削られて何カ所かサイクリングロードのすぐ脇まで川岸が来たところがあり、危険回避のためにコースの新設がされた区間があります。
下記もその一つです。
Googleマップだとまだ古いままですが、現在は紫の線のところに迂回コースが300mほど新設されています。ここはまだ表面が荒れていないので他に比べると平滑で滑りやすいのが目視でわかります。
河川敷に降りる徒歩用の階段からは350mくらいなのでそこから歩いて入るのが一番近道となります。
とりあえずはここで少し練習をして筋力を戻すことを考えております。
道具はプロテクターやヘルメットは残ってますがブーツ自体は加水分解で使い物にならないのでだいぶ昔に処分しています。
ヘルメットも発砲スチロールなので買い直す必要があるでしょう。
(その昔はアイススケート用のマイシューズももっておりましたがこちらも加水分解で使い物にならなくなりだいぶ昔に処分しています。)
できれば実店舗で試着して買いたいのですが、スポーピアシラトリでも扱いはなさそうなので、どこか探してみることにします。
前は磐田市に専門店があったのですが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿