2025 御嶽スキー場 ¥2240円
以前から同じキャンペーンはありました。貧乏人としては即参加です。
実際自分を含め貧乏人が多いこと多いこと・・・
ちなみ駐車場で1台横に浜松ナンバーのNAロードスターで純正スキーキャリアをつけた強者がおりました。
なかなか根性入ってるなぁ。
人出が多い弊害
アンカーのときよりはだいぶ改善されておりますが、それでも通常の人出が少ない時を想定した施設では捌ききれていないようです。
券売所の列がカウンターから2階食堂まで上がり、さらに奥まで行って階段近くまでUターンして並んでいます。
昼の食事も激混みになること必須・・
(11時ごろにかみさんがトイレに行ったら建物の外で食器を持って食べている人が居たそうです)
リフトもたぶん混んでいるだろうなとは思ったのですが、最初のリフト待ちがすでに激混みでした。
並びたくなかったので運行開始から少し待って空いたら並ぼうかと思いましたが、あとからあとから人が来るので多少マシになっただけで少し待ってもそれほど劇的には減りませんでした。
御嶽は嫌いじゃないですが、とにかく遠いということがネックです。
また第7は距離が物足りず、第5がメインゲレンデになると思います。
第7から第5まで乗り継いで一気にすべるということもやりますが、人が多いとロスが多いのであまり得策ではありません。
カラマツリフトは輸送力が物足りないので上に上がるときしか利用しません。
そのためゲレンデ規模に対して有効に遊べる範囲が狭いということに不満を感じます。
ゴンドラがあれば現在使用できるゲレンデをすべて有効活用できるということになります。
経営的に難しい状況であり、来期は閉業するかもしれないので今回が最後になる可能性も。
https://www.shimintimes.co.jp/news/2024/01/post-24578.php
これも時代の流れなんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿