今年も雑草との戦い開始
雑草というのは要らない草木はすべて雑草ということらしいですが、今年も雑草が芽を出して来ました。
雑草との戦いが始まりました。
まずは駐車場と野立ての太陽光発電所にはネコソギを去年の2倍の量を撒きました。
ネコソギを撒いても雑草は生えてきます。
自宅の庭はまず、草焼きバーナーで新芽を焼きました。
たぶんそれでもまた生えてくるはずなのでそのときはラウンドアップとザクサを混合したものを散布する予定です。
土手とかは除草剤ではなく草刈り機で刈り取って処理します。
草刈り以外で雑草を処理しなきゃいけない面積ですが以下くらいです。
自宅及び周辺総面積: 2,500 平方メートル 760坪
太陽光発電所総面積: 704平方メートル 213坪
貸出ている土地面積: 260平方メートル 78坪
注文住宅の敷地面積の中央値(外れ値があるため中央値を使用)は、252.3㎡、およそ76坪とのことなので、いかに管理しなきゃいけない面積が広いか。
一般家庭の14倍の作業量になります。
よくネットで苦労も理解せず文句言うやつがいますが、管理してみろと言いたい。
雑草との戦いはまじで泣けて来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿