白馬スキー旅行 栂池・鹿島槍

2025年2月10日月曜日

アクティブレジャー スキー

t f B! P L

白馬スキー旅行2025 栂池・鹿島槍

去年は病気で一度もスキーが出来ませんでした。今年はぼちぼちと頑張っております。

白馬や志賀高原などはいつもは2泊3日で行くことが多いのですが、今年は1泊2日で行ってきました。

今シーズン最強寒波ということで、往路は安曇野を降りてすぐ位から積雪路となっておりました。
googleさんだと自宅から4時間20分で栂池に着くという案内ですが、着けるか!
ラリードライバー並みに雪上走行できれば可能かもしれませんが、絶対無理。


1日目は栂池で遊び2日目は鹿島槍へ行きました。

今回遊びに行って思ったことは『外国人多過ぎ』ということです。
ゴンドラ乗り場の列や6人乗りで日本人は自分一人とか・・・
朝は、ハンの木第3クワッドは動いていないため、上に行くにはゴンドラしか無く、ゴンドラは人の列が長すぎて何度も並ぶ気になりません。

ハンの木第3クワッドが稼働してからは基本はリフト乗り継ぎで周回です。

つが第2ペアも朝は動いておらず途中から稼働しました。
栂の森ゲレンデはとっても楽しいのですが、リフト待ちの列が長すぎて並ぶのが嫌なので他で周回しました。

朝は視界が悪かったのですが昼くらいから回復してきました。
雪質はとっても良くてキュッキュッと雪が鳴きます。

鐘の鳴る丘は緩斜面すぎてエッジが引っかかって却って難しい。
基本は中級斜面で楽しみました。

3時ごろに上ってホテルへと向かいました。

街の中も駅前も外国人が多数
お店の店員さんも外国人の方が多い。
ホテルのフロント係も中国人とインド人とか・・

ほんと侵食されてるなぁ・・

2日目の鹿島槍への道路もガッツリ積雪しています。
道路は積雪、ゲレンデも林道コースは積雪で雪をかき分けて進みます。
鹿島槍もリフトが無くなったり運行廃止になったりしてだいぶ変わってしまったと感じました。
鹿島槍は10時すぎくらいから晴れ間も見えて良いコンディションになってきました。

1時半過ぎに上って、2時過ぎに帰路につき、大町温泉郷の蕎麦屋さんで遅めの昼食。
3時過ぎに出発して、IC降りてから給油するため多少遠回りしましたが、自宅に7時15分ころに着きました。

総走行距離671Kmでガソリンは44.5L消費なので≒15Km/Lとなりました。
三遠南信が完成すれば30~40Kmくらいは距離が短縮されると思うので楽になるんだけど・・
生きている間には完成しそうもないなぁ・・


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
You talkin' to me?
好きな言葉は
all's well that ends well
終わりよければ全てよし。
だけどシェークスピアは好きじゃない。

ブログ アーカイブ

Popular posts

Rakuten

TRAVEL

QooQ