IPF968 ライトの取り付けは終了

2019年11月17日日曜日

DIY・自作 自動車

t f B! P L

IPF968 ライトの取り付け終了

現物合わせでライトの固定は終了しました。

まだ組み付けは完成してはいないので写真はありません。
(外観的には以前の写真とかわらないのであまり意味は無いし)
http://bochi-yara.blogspot.com/2019/05/ipf968.html

とりあえず日が暮れてから点灯確認と光軸確認をしてみました。
まだ配線は行っていないので別のバッテリから電源を取って点灯させています。

結果は適当に組んだ割には大体あっておりました。もうわずかに上向きでも良いかもしれません。光軸の微調整はすべての配線が終わってからやります。

ドライビングスポットランプなので光の広がりはそれほど無くまっすぐな道を良い具合に照らしてくれます。光はハロゲンなのでLEDより黄色で想定している積雪時には良さそうです。

あとは電気配線です。
たぶん試行錯誤で2日くらいはかかるでしょうね。

ライトまでのバンパー裏の配線は、アンダーガードを外してやるつもりなのですが、この作業は車の下側に入れるリフトがあれば楽なのですが・・・

昔は同級生がやっていたショップや知り合いのガソリンスタンドで場所を借りたりして作業できましたがみんないろいろあって借りることができなくなっています。

車に興味が無い人が増えているのでしょうが無いのですが残念です。



このブログを検索

自己紹介

自分の写真
You talkin' to me?
好きな言葉は
all's well that ends well
終わりよければ全てよし。
だけどシェークスピアは好きじゃない。

ブログ アーカイブ

Popular posts

Rakuten

TRAVEL

QooQ